夏休みということで気合を入れて向かった空港も
思いのほか大きな混雑もなく
無事に搭乗!
私が1番ドキドキしたのが機内での過ごし方
騒がないか、飽きないか、事件は起きないか etc…
短いようで長い、1時間半の空の旅スタートです!

沖縄の3時間に比べると1時間半は正直あっという間!
でも2回目の飛行機ということで少し飽きるのも早かったような・・・
▶︎北海道レポ①はこちら
いざ空の旅!
無事に飛行機に乗り込んだ我が家。
大きな荷物は上の荷物入れに入れ、シートベルトも閉め準備OK!
ただ、席についてもなかなか動き出さないのが飛行機の醍醐味。
子供たちは『まだー?』『いつ出発するのー?』と早速落ち着かないご様子。
そんな時、かさばるけど役に立ったのがこちら!

お気に入りのぬいぐるみたち。
正直、持っていく!と言われた時は『え〜・・・』と思っていたのですが
この子達がいてくれたおかげで飛行機はもちろん、移動中の車の中でも飽きることなく過ごせていました。

ちなみに下の子は自分のリュックに大小合わせて”ぬいぐるみ7つ”を入れて北海道に行きました
念願の離陸!
まだかまだかとぬいぐるみで遊びながらも聞かれ、やっとの思いで離陸です!
正直、この旅行の中で離陸までの時間が1番しんどかったかもしれません(笑)
ただ、まだ安心できないことが1つ。
それは、
気圧の変化による耳の異変
大人でも耳抜きが苦手な方って意外といます。
ですので、子供だとなかなか上手く耳抜きできずパニックに・・・なんてことも!
そんな時にオススメなのが飲み物です!

沖縄旅行の時も子供たちが好きな飲み物を準備し、上手く耳抜きできない時はそれを飲ませていました
飲むだけで簡単に耳抜きができるので、子どもはもちろん大人の方にもオススメです!

座席前のポケットや座席下に置いたバッグに飲み物を入れておくとすぐに取り出せて便利です♪
まさかのイヤホンで!
離陸して間も無くは『飛んだね〜♡』と外の景色を見て楽しめるのですが、それも数分の間だけ。
子どもの適応能力は凄まじく、あっという間に飽きます!
行きの飛行機にはモニターがついていたので子ども向けのアニメを見てフライトを楽しんでいました。
ここで注意したいのがイヤホン!
もちろん機内でもイヤホンを無料で配布してくれるのですが我が子たちには合わず。
お家から持っていったイヤホンを使ってもらったのですが、それも大人用だったのでズレるずれる・・・
帰宅後にダイソーで子供用イヤホンを買いました
もし覚えていたら子どもイヤホンをダイソーやセリアなどの100均で買っておくと、より快適に過ごせると思います!

前回の沖縄では問題なくイヤホンを使えていた気がしたんだけどな・・・
次回の旅行のために忘れないうちにダイソーでゲットしました!
動画のラインナップに注意⚠️
今年は1月にも沖縄へ行ったので7月は2回目の飛行機。
子どもたちも慣れたものでモニターを自分で操作してみたいものを選んでいました。
ただ、ここで厄介だったのが
『前に見たやつがみたい』
というリクエストでした💦
動画はいつも同じものが準備されているわけではなく時期によって違うので、前はあったのに今回はない・・・なんてことも。

前に見た『ちぃかわ』が見たいと言われたのですが
今回はなく・・・少し焦りました💦
他にも子供達が好きそうな動画はたくさんあったのですが
『見たかったものが見れなかった』という気持ちが影響して少ししょんぼりモードでした
事前に、今日はどんな動画があるかなー?とか
動画は”前とは違う”アピールをしておくべきだったなと反省点になりました

予想外のことが起こるのが子育てだなとしみじみ思いました(苦笑)
こちらからどんな動画が準備されているのか見ることができるので搭乗前にチェックしておいてもいいかもしれませんね!
平和な機内♡
動画に全集中
前と同じ動画がないという、まさかの事態に遭遇したものの、やはり動画は最強。
じーっと真剣にモニターを見つめ、親も少し少しゆっくりできる時間に。

やっと落ち着いたと、ホッと一息。
とは言え、なぜか数分おきに『ママー』とお呼びがかかるので
それの対応に追われて、あっという間に時間が過ぎたというのが正直なところです。

タッチパネルの操作法とか音量の調整とかイヤホンの位置とかetc…
機内サービス
少し落ち着いたところで機内サービスが始まります。
ANAの普通席の飲み物は
- 日本茶(温/冷)
- アップルジュース
- コーラ
- アイスコーヒー(期間限定)
- ミネラルウォーター
- ホットコーヒー
- ANAオリジナルビーフコンソメ
ちなみに温かい飲み物は安全性から子どもには提供できないとのアナウンスがありました。
1月の沖縄旅行の時には子どももコンソメスープがもらえたので、この半年で制度が変わったようです。
こぼして火傷しそうになったなど、何かあったのかもしれませんね

危険を回避できるならやむを得ないですね
我が子たちはアップルジュースを選んでいました
子供だけのサービス
ANAでは小さい子どもにだけ特別なサービスがあります。
それは子供用の記念品!
今回はパズルや折り紙が用意されていました。
我が子たちは2人とも仲良くこちらを選んでいました。

マルマンとANAのコラボスケッチブック!
マルマンを愛用していた私としては激アツアイテム!

我が子よ、これを選んでくれてありがとう・・・✨
やっぱりスケッチブックと言えばマルマンですよね!
子供よりもテンションが上がった私なのでした!
これにて機内レポはおしまい。
次回はいよいよ北の大地に降り立ちます!
コメント